固定観念が強いと自由度が下がる
私たちは、知らないことを始めて知ったとき、その体験や情報が脳などに記憶される。
そして、同じことが起こる、または同じ情報に触れる体験をすることで
「固定観念」として固い殻のように私たちの頭の中を徐々に覆っていくのではないかな
と思うんです。。
ちなみに、「固定観念」という言葉の意味をgoo辞書で調べたら、
固定観念が強くなっていった理由
固定観念が強い人と、そうでない人がいますよね。
赤ちゃんの時にあるはずのない固定観念が、どうやって作られて、
なぜ強くなっていくのか。。
私自身のことを振り返ってみると思い当たることがあるんですよね。
それは、幼い時に一番影響を受けた人物、母親です。
実は、母自体がとても固定観念の強い人だったんです。
そんな母からよく言われたのは、「〇〇したら、○○になる」という類の
呪いの言葉ww
恥ずかしい黒歴史をぶっちゃけると、私は小学生の頃までおねしょをしていました(*ノωノ)
母からは、「寝る前に飲み物を飲むとまたおねしょするよ!」と毎日言われていました。
そして、実際に私は小さいころ、毎日のようにおねしょをしていたようですw
現実的に考えて、お風呂から出て何も飲まずに寝るなんて日はなかったと思います^^;
今思えば、一種の自己暗示になっていたのかも?!しれませんね。
でも、母に言われたことやテレビで言われていること、
本当にそうなったという実体験もともなって「〇〇はこういうもの」という概念が
どんどん私の中に入ってきて、そのまとめが固定観念という教科書になっていったのでは
ないかという気がしています。
固定観念は自由度を下げる
固定観念が強固なものになると、それ以外のことが受け入れられなくなってしまいます。
例えば、昔の私のように「正社員で働いた方がお給料が安定しているか幸せになれる
可能性が高い」という固定観念があったとします。
そうすると「自分が正社員以外で働くなんて考えられない」となります。
固定観念が強くなると現状を変えることが怖くなります。
「より良くなるかもしれないけど、悪くなるかもしれない。」
「だから、悪くなるよりも今の現状を出来るところまで続けていこう」
となるわけですよ。
ちょっときつい言い方をすれば、その方が「楽」だから。。
でも、それは、固定観念という安全地帯から外に出るのを怖がっているだけ、
布団を被って引きこもっている状態と同じようなものです。
先入観や固定観念は、私たちの「自由度」を下げます。
自由な発想や意思を縛り、動けないようにします。
つまり、自分で自分を縛っている状態に敢えて甘んじているということに
なります^^;
固定観念を外すためにやったこと
私が固定観念を外すことに役立ったことはいくつかありますが、
一番大切なのは自分の「変わりたい」という思いだったと思います。
最初のきっかけは、正社員という働き方を止める決断をしたこと。
そこには今までの苦しかった生き方を変えたいという気持ちがありました。
というより、少し自由になりたかったといった方が合ってるかな。。
けれども、その行動をきっかけに目が覚めていくように少しづつ
固定観念という殻にヒビがはいっていくことになりました。
「正社員じゃなくても、なんか大丈夫だった」という経験をした私は、
そのあたりから自分の心の中を見ていくことを本格的に始めました。
そして、心を感じてそれをもとにたくさんの挑戦をしてきました。
それらは他の人からすれば挑戦と呼べるものではないかもしれない。
けれども、私にとっては清水の舞台から飛び降りるくらいの大きな
チャレンジでした^^;
私の中で、それまで否定してきたことや避けてきたこと、
それまでの私にとってはあり得ないことを実際にやるということを
小さなことから大きなことまでやってきました。
実際にやったことの例として少し挙げると、YouTubeを始めること、お酒を飲むこと、
実家から引っ越しすること、夜職に就くこと、根拠もなく感じたままに行動すること
などですw
自分にとってのNGや大きな勇気を必要とすることを、自分の心や感覚に従って
やっていった結果、固定観念の殻から脱皮することが出来ました✨✨
オープンマインドになったら世界が広がった
その結果、それまでの人生では知ることのなかった世界、人たち、
そして新しい自分と出会うことが出来ました🌈
それまでの小さく限られた世界から自由になり、
本当の自分を生きていると思える、、。
正社員じゃなくても、収入が安定していなくても、
何百倍も幸せを感じているという今があるんですよ✨✨
固定観念に支配されていない今は、色々な人のお話を先入観なく聞けたり、
縛られずに自由に行動することが可能になりました^^
昔は人との間に壁を作って自分を守っていたようですが、それも今では
自由に調節できる感覚があります。
自分が変われば周りが変わるとよく言いますが、本当にその通りで
以前は何かを押し付けてくる人に囲まれていてそれが普通だったけど
今は、そういう人はほぼいないですね🤔
いたとしても、受け入れられるというか、スルー出来るというか。。w
とにかく、生きることが楽しくなりました✨
最近実感した出来事
つい最近、「やっぱり私、変わったなぁ〜」と思った小さな出来事があったので、
最後に紹介しますね^^
先日、お客様からお土産でレトルトカレーをいただいたんです。
それが、、なんとカレールーの色がブルーらしくて。。Σ(・□・;)
実際の青いカレーがこちら↓
以前の私なら、ぜーーったいに食べない!!!ww
いや、今の私もいただいた瞬間は、「私、食べれるかなぁ」って正直思いましたw
だけど、同時に「どんな味なんだろう?」「どんな感覚なんだろ?」「脳がバグるんか?!」
とワクワクしました🌈
そして、ドキドキしながら食べてみると、、
なんと!普通に食べれるwww 想像以上のブルースカイブルー!だったんですがねww
脳がバグることもなく、普通にブルー色をしているカレーとしてすんなり受け入れている
自分でした((´∀`*))ヶラヶラ
美味しく楽しくいただきました♪ ごちそうさまでした💓
これからも固定観念に縛られないように自由に生きていきたいと
思いますっ✨✨🌈
今現在、自由度が低いと感じているあなたは、そういった固定観念が原因ではないか
一度確認してみてね💓
コメント